お手入れマニュアル

お手入れマニュアル

明るくきれいなお部屋は壁紙から〈壁紙編〉

明るくきれいなお部屋は壁紙から
〈壁紙編〉

意外と見落としがちな壁紙の汚れ。 室内のホコリや油汚れ、手アカなどが付着して壁紙は汚れていきます。寒くなると結露によるカビの発生や壁紙のはがれが生じることも。部屋の見た目を左右する壁紙を美しく保つために普段から気をつけておきたいことやお手入れの方法を紹介します。

普段から気をつけたいこと

汚れの付着や傷みを防ぐために気をつけておきたいことがいくつかあります。少しの心がけできれいな壁紙を長く保ちましょう。

  • タバコの煙、台所の油煙

    壁紙を短時間で黄色く変色させ、頑固な汚れや臭いがつきやすいので室内の換気を十分に行いましょう。

  • 薬品・化粧品

    殺虫剤や塗料、ヘアスプレーなどが付着すると、種類によっては着色・変色する恐れがあります。

  • 直射日光

    強い日差しを浴び続けることで、変色・褪色する可能性が。カーテンやブラインドなどで遮りましょう。

  • 暖房器具

    高温で壁紙が変形や変色することがあるので、暖房器具の熱風が当たらないようにしましょう。

  • 粘着テープ

    セロハンテープやガムテープを貼ると粘着材が付いて変色や汚れの原因に。剥がす時に壁紙を破損することも。

  • 家具の置き場所

    塗装された家具と壁を密着させると、塗料やベニヤの色素により壁紙が変色する場合もあるので離して設置しましょう。

お手入れのポイント

大切なのは日々のお手入れ。汚れが溜まって落とせなくなる前に、早めに対策しましょう。多くの家庭で主流になっているビニール素材のタイプは水や洗剤を使って手入れができます。ただし、紙素材など水拭きできないもあるのでお手入れ前には必ず素材の確認をしましょう。

  • 定期的に壁掃除を

    壁紙は床ほど汚れてはいないので、掃除は月に一度ぐらいでOK。ハタキやハンディモップでホコリやゴミを落としましょう。掃除機のブラシタイプのノズルを使って吸い取ってもOK。

    定期的に壁掃除を
  • 飲み物や調味料の付着

    固く絞った布巾で拭きましょう。汚れが酷い場合は中性洗剤を薄めた水を使い、再度水拭きしてから乾いた布で水分を拭き取ります。シンナーなどの溶剤は壁表面が変質したり色落ちしたりと壁紙を傷める原因になるので使用を避けましょう。
    ※紙壁紙は水を吸い込みやすいので水拭きNG。乾いた布やティッシュペーパーで軽くたたいて拭き取りましょう。

  • 結露に注意!

    冬場は結露によるカビの発生にも要注意。シミやはがれの原因になるほか、カビは壁紙の汚染やアレルギーを引き起こすことも。窓ガラスに結露を見つけたら、周囲の壁にも水分が付着していることもあるので合わせて拭き取りましょう。

  • 大切なのは風通し

    結露やカビの発生を防ぐにはこまめな換気。風の出入リロを確保することで、部屋に空気の流れができます。湿気の溜まりやすい水回りや台所の換気、収納スペースなどは特に換気をするよう気を配りましょう。

お手入れのポイント

壁紙がはがれてしまったら

部分的なはがれが生じたら、旱めの対策を。そのままにしておくことではがれが広がり、補修が困難になリます。

  1. はがれた部分のゴミを除去し、下地に古いノリが残っている場合は紙ヤスリなどで落とします。

  2. 木工用ボンドをはがれた壁紙の裏面に塗布して貼リ付けます。

  3. 十分に圧着し、はみ出した接着剤は変色の原因になるので拭き取りましょう。

壁紙がはがれてしまったら