HOW TO お片付け

HOW TO お片付け

まず「下駄箱」から始めましょう!まず「下駄箱」から始めましょう!

では、下駄箱の片付けを手順を追って紹介していきます。

  • 下駄箱の片付け 全部出す

    全部出すとお掃除もしやすいですね。

    ●これは持っているモノ、数を把握するためです。

    下駄箱の片付け 全部出す
    下駄箱の片付け 全部出す
  • 下駄箱の片付け 要・不要に分ける

    ●要・不要は必ず持ち主に確認します。

    家族であっても価値観は違います。自分のモノを勝手に処分されたら誰でも嫌ですよね。

    ●このとき、人別に持っているモノを
    確認・把握してください。

    持っているモノが分かれば無駄な買物をしなくて済みます。

    ●ゴム底の靴などは注意しましょう。

    ゴムは劣化するのでほとんど履いていなくても、履けない状態になっていることがあります。

    要・不要に分ける
  • 下駄箱の片付け 必要なものを収納する

    ●要・不要は必ず持ち主に確認します。

    ●人別に分けて収納する。

    ●季節もの、特別な用途のものは別に分けて上段に収納する。

    必要なものを収納する

使いやすい下駄箱

夫婦+子ども3人(中学・小学・幼稚園)のお宅です。

参考例使いやすい下駄箱参考例使いやすい下駄箱
参考例使いやすい下駄箱参考例使いやすい下駄箱

片付けるということはモノの見直しをすることです。
それは家族のライフスタイルの変化によっても必要となってきます。