ガーデニング入門

ガーデニング入門

植物の寒さ対策植物の寒さ対策

冬を越して春に芽吹かせるために

植物の寒さ対策

土の中で寒さに耐えながら春を待っている植物たち。葉を落として休眠していたり、表皮をかたい皮で覆ったりそれぞれの方法で寒さに備えています。種類によっては寒さでダメージを受けるものも。寒風、霜、凍結などによって起こる株の傷みや枯れ込みといったトラブルを避け、防寒の手助けをしてあげましょう。

知っていますか?
植物の耐寒温度

植物が生育できる最低温度を耐寒温度といいます。手をかけなくても大丈夫なものから、温室に取り込む必要のあるものなど耐寒温度は種類によってさまざま。耐寒性の弱い植物は根や茎が枯れる、根が黒く変色してしまうといった「凍害」を受けることも。自宅で育てている植物の耐寒性を把握して冬の寒さから守り、春の芽吹きに備えましょう。

対策の方法対策の方法
  • 風除け

    風除け

    寒さに強い植物でも冬の冷たい風でダメージを受けます。鉢植えであれば軒下や室内に移動を。地面から直接冷気が伝わらないよう、フラワースタンドを使って高い所に置くだけでも効果的。庭植えの場合は園芸用の不織布シートや寒冷紗(かんれいしゃ)などを活用します。これらは防寒しながら空気と水分を通すので乾燥し過ぎることも防げます。

  • 霜柱・土の凍結防止

    霜柱・土の凍結防止

    土の中の水分が凍り、植物の根を傷めることで植物が枯れたり弱ったりする原因に。霜や凍結から植物を守るには根元の保温が大切。水苔やわら、バークチップ(アカマツやクロマツなどの樹皮を砕いたもの)がおすすめ。バークは適度な重みがあるので、風で飛ばされる心配もありません。雑草を生えにくくする効果も期待できるうえ、見た目にも映えます。

  • 室内に取り込む

    室内に取り込む

    室内に取り込む前に、病害虫の状態をチェック。昼間は日当たりの良い場所、夜間は急激に温度が下がる窓際から移動するなど、昼夜の気温差が開きすぎないように注意。暖房が一日中稼働しているような部屋では、暖か過ぎ・乾燥し過ぎるので注意しましょう。

  • 水のやりかた

    水のやりかた

    ●室外の場合
    夕方以降は根が冷えて吸水が悪くなるので晴れた暖かい日の午前中がベスト。土が乾きにくいので、表面が乾いてから2~3日おいて水やりを。

    ●室内の場合
    風通しが悪く株が蒸れて病気になることもあるので根元から土に直接水やりを。鉢皿にたまった水を放置すると過湿の原因になるので捨てましょう。